バリアフリー住宅の探し方|安心・快適に暮らせる住まい選びのポイントの画像

バリアフリー住宅の探し方|安心・快適に暮らせる住まい選びのポイント

不動産の購入

高齢化が進むなか、「これからの暮らしを見据えて、安心して過ごせる家を探したい」というご相談が増えています。今回は、シニア世代の方がバリアフリー住宅を探す際のポイントや注意点を、不動産のプロとして分かりやすくご紹介します。


■そもそもバリアフリー住宅とは?

バリアフリー住宅とは、年齢や身体の状況にかかわらず、誰もが安全に暮らせるように配慮された住宅のことです。

よく見られるバリアフリー設計の例

  • ・段差のない床(フラットフロア)

  • ・手すり付きの階段・トイレ・浴室

  • ・車椅子でも通れる広めの廊下・扉

  • ・すべりにくい床材

  • ・引き戸タイプのドア(開け閉めが楽)



■物件探しのポイント5つ

① エレベーターの有無(マンションの場合)

階段の上り下りがつらくなる前に、エレベーター付きの物件を選ぶのが安心。特に2階以上に住む場合は必須条件としてチェックしましょう。

② 駅やバス停までの距離

交通の便が良いと、通院や買い物もラクになります。徒歩10分以内を目安に探すのが理想的です。

③ 病院・スーパーの近さ

日常的に通う場所が近くにあるかどうかは、シニア世代にとって非常に大切です。Googleマップなどで生活圏を事前に確認しておくと安心す。

④ 床の段差・廊下の広さ

内見時には「玄関や浴室に段差がないか?」「廊下の幅は車椅子でも通れるか?」を必ずチェックしましょう。モデルルームでは見えない生活動線に注意

⑤ 将来の介護を見据えた間取り

寝室とトイレが近い、介護ベッドを置ける広さがある、など将来の生活スタイルも視野に入れて検討しましょう。



■バリアフリー対応の中古住宅を探す場合

新築ではなく中古物件を探す方も多いですが、すべての物件がバリアフリーとは限りません。

そこで、バリアフリー化リフォームが可能か?構造的に手すりやスロープを設置できるか?リフォーム費用の補助制度が使えるか?(市区町村による)

などもチェックポイントになります。物件購入とリフォームをセットで検討する方には、当社でリフォーム提携業者の紹介も可能です。



■当社のサポートについて

当社では、シニア世代のお客様向けに以下のサポートを行っております。

  • ・バリアフリー対応物件のご紹介

  • ・見学時の同行・動線確認サポート

  • ・将来を見据えたライフプランの相談

  • ・福祉・介護の専門家との連携



■まとめ
バリアフリー住宅を探す際は、今の快適さ+将来の安心がキーワードです。条件や希望は人それぞれ違いますので、まずはお気軽にご相談ください。
あなたの「これからの暮らし」にぴったりな住まいを、一緒に探しましょう!
私たちFirstGlassは静岡県・静岡市内に密着しており、お客様に情報をより迅速・豊富・的確に提案いたします。 不動産のことならなんでも弊社へお気軽にご相談ください。

”不動産の購入”おすすめ記事

  • おすすめの住宅購入タイミングはいつ?の画像

    おすすめの住宅購入タイミングはいつ?

    不動産の購入

  • 不動産会社が教える、物件内覧で絶対見るべきポイントの画像

    不動産会社が教える、物件内覧で絶対見るべきポイント

    不動産の購入

  • 気になる物件を発見!でも、買える? 自分の適切な資金能力は?の画像

    気になる物件を発見!でも、買える? 自分の適切な資金能力は?

    不動産の購入

もっと見る