不動産一括査定サービスとは? メリット・デメリット・仕組みを解説!
不動産の価値を査定するにはさまざまな知識が求められ、一般の方は専門家に査定を依頼するケースが多いと思います。
不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
情報を受け取った業者は、その情報をもとにした査定価格を利用者に連絡する仕組みです。
そのため、実際には売却価格が査定価格とは異なることもあります。
査定を依頼したからといって、売却時は必ずしも査定してくれた業者に売却を依頼しないといけないというルールはありません。
■不動産一括査定のメリットとは?
不動産一括査定のメリットは、簡単に自分が売却したい不動産の相場を知れる点です。
また、複数の業者を比較してどこの業者がもっとも高く売却できそうか検討することもできます。
まとまった資金作りのために不動産を売却する際など、売却価格がどの程度になるか目星をつけるのに役立つことがあるでしょう。
■不動産一括査定のデメリットとは?
不動産一括査定は簡単でメリットがある便利なサービスですが、デメリットも多いので気を付けなければいけません。
まずは物件情報を入力する際、個人情報を入力しなければならない点です。
また、査定を申し込むと、申し込んだ方が不動産売却に興味を持っていることが複数の業者に知られてしまいます。
営業電話が何件もかかってくるのが面倒だと感じる方は、一度に多くの業者に一括査定をしてもらうのがデメリットになる場合もあるでしょう。
また、不動産一括査定は机上の情報のみをもとにした査定価格しか把握できないサービスです。
より正確な売却価格を知るためには、担当者が現地を見てマイナス査定につながるポイントがないか確認しなければなりません。
査定価格に満足し、高い価格で売却できそうと思い連絡したのに、現地を見た結果さまざまな条件を指摘され一括査定価格より低い価格が提示されてしまうこともあります。
なので、売却価格を正確に把握し安心して売却手続きを進めたいなら、地元で実績のある地域密着型業者に連絡するのがおすすめです。
地元に多くのクライアントを抱える不動産仲介業者のほうが、良い買い手が見つかる可能性が高いでしょう。
■まとめ
不動産一括査定サービスは便利ですが、Webでやり取りできる情報のみをもとに査定金額を出す仕組みであり、正確な売却価格を知ることは困難です。
提示される査定金額はあくまでも参考程度に考え、お住まいのエリアで信頼できる不動産仲介業者を探してみてください。
私たちFirstGlassは、静岡県内・中部・静岡市内の戸建・土地を多数扱っております。
戸建や土地のご購入をご検討中の方は、ぜひ弊社へお問い合わせください。